イシュガルド復興が始まって数日経ちましたね!
ランキングもあと少しですが私がスキル回しの基本的な流れをフローチャートでまとめてみましたので参考にしていただけると嬉しいです!
クラフターとギャザラーをゼロから極める ファイナルファンタジー14公式エンジニア&サバイバ (SE-MOOK) 価格:1,853円 | ![]() |

ステータス
作業:2984
加工:2671+64
CP:546+66
+の部分はブラッドブイヤベースHQを使用しています。
コンセプト
加工にCPをなるべく使用したいので作業には博打ですが突貫作業を合計2回使用します。
確信効果中に突貫が全て失敗したら作製中止を検討してもいいかもしれません(やってみた感じあまりそのような事態にはなりませんでした)
確信+突貫 高進捗+突貫 を使用したらあとは下地作業や作業を使って作業1回で完成までもっていきます。
フローチャートの右上に表示してある品質は上記ステータスによって出せる数値です。かならず作製前にビエルゴをやったらどれだけ品質が上昇するのかを確認してください!
とにかくCPを温存したいので高品質は全部秘訣にしてます・・・汗
フローチャート
まとめ
やはりどの状態が回ってくるかで結果が大きく変わるので安定して作製するのは簡単ではないと思います。
フローチャートはあくまで一例なので参考程度にしていただけたら嬉しいです!
イシュガルド復興における通常のLv80のマクロも作成しているのでこちらも合わせてどうぞ!